気のまま日記

ゆるおたアラサーのつぶやき日記。推しがいる生活atコロナ禍。映画、漫画、アニメ、その他雑食。百合が好き。

【映画】ジョゼと虎と魚たち【ネタバレあり感想】

※こちらの記事にはネタバレが含まれます。ご注意ください。

 

 

先日、めっちゃ久々に映画館で鑑賞したのでつらつら感想を書いていきたいと思います。

何気に2021年発初劇場鑑賞映画です。

今年は劇場で何本観れるだろうか・・・

 

 

ジョゼと虎と魚たち

 

f:id:yuriotome:20210204011158j:plain

 

★★★★☆

前情報は予告のみ。キャラデが可愛らしくて、画が綺麗で、今時の日本のアニメーションらしさが出ているなという印象。

話題の呪術廻戦1期OPを担当したEveの「蒼のワルツ」が主題歌だそうで。私は最近流行りの音楽をよく知らないのですが、まぁ耳に残るメロディです。

 

総評としては、「恒夫(主人公)が退院するまでは最高〜〜〜に良かった」!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!これに尽きる。まじで。これに尽きる。

 

一応あとから調べて知ったんですが、「ジョゼと虎と魚たち」は原作小説があって、過去にはそれを実写化映画化されてるそうなんです。結構前です。

私はこの原作小説及び妻夫木聡主演による実写映画化について知らなかったのですが、それでも今作を観たあとに「もし(今作に)原作があるとしたら、(今作と原作は)絶対結末違うだろ(こんなの許されるのか?)」と、まず思いました。

ていうか蓋を開けてみると、まっっったく別物でしたがw

 

原作小説及び実写映画に関してはまだ観てないのでとりあえず置いときます。気になる方はあらすじ見てみてください。あまりにも違う、というか“別物”なのでw

 

 

さて、劇場版アニメ「ジョゼと虎と魚たち」ですが。

私はとにかく恒夫が退院してからは、圧倒的虚無でした。←

 

 

とりあえず、ざっと(独断と偏見で)登場人物思い出し書き紹介。

 

・ジョゼ

先天性で自立歩行ができないので車椅子で移動している。外の世界はこわいと教えられているが、海に向かって這いずっているところから健気すぎた。恒夫に対してはいつも見栄を張っていて、5股してると嘘つく表情がもう可愛い。長年の引きこもり生活のせいかコミュ障。というかメンヘラ気質だと思う。自分には何もできないと諦めていたが、恒夫の前向きで誠実な姿をみて、ついには夢を見つけるし、関西弁が可愛いし、童顔でかわいい。髪の毛短いのも可愛い。

 

・恒夫

「管理人」としてジョゼに付き添う、性格・声・見た目・中の人、どれもパーフェクトイケメン。(恒夫ではなく中川大志くんと呼んでしまう)

 

・ジョゼのおばあちゃん(唯一の肉親)

ファッショナブルおばあちゃん。大阪のおばちゃん感ある。品がある。亡くなってしまうのは正直展開でうすうす感じてはいたけどやっぱりショックだった。

 

・バイト先のチャライケメン

チャラついてるけどめちゃくちゃ性格イケメンの茶髪。気遣いの鬼なのにその気配を消すのがうますぎる。ていうかイケメンすぎる。まじ病室で恒夫に放ったセリフがイケメンすぎて泣いた。

 

・バイト先の後輩

まず髪型が大変良い。可愛くてスタイル抜群で私服も可愛い。恒夫に告白したときは心の中で大拍手した。想いは叶わなかったけど、その後のジョゼへの行動、その後の言動がまじで最ッッッ高だった!!!!!!!!!これからもっと良いオンナになって強く生きていってくれよな。。。

 

・関西弁の美人司書さん

ジョゼと同じ年でめちゃくちゃコミュ強の図書館で働く司書さん。いい働きをする。

 

 

諸々詳しい展開などは省きますが、観た人ならば「いや、この映画、大傑作なのでは!?」と思うはず。

キャラデ良し、構成力良し、テンポ良し。(実際、評価はとても高いようですね)

 

冒頭での海のシーンとかもうキラキラに輝いてて最高すぎた~~~!物語序盤にこんなにトキメキ詰め込んじゃって大丈夫なの!?となりつつ、その後のキャラ同士の掛け合いも実にコミカル。若者たちの青春を垣間見させていただき、アラサーは心が浄化される。

楽しいハッピーだけじゃなく、これまで引きこもってきたジョゼにさまざまな感情の波が押し寄せて、常夫に当たってしまったり、どうしていいか分からなくなって葛藤したり・・・

とても丁寧に描かれていると思います。

 

特に、恒夫が事故に遭ってしまい半身の自由が利かなくなり留学の機会を失ってしまった(泣)ことで、ふさぎ込んでしまう恒夫を元気づけようと、ジョゼがオリジナルの絵本を書き上げ、子どもたちの前で読み聞かせをする(一度目は失敗に終わったけどリベンジも兼ねる)あのシーン・・・本当に感動しました。まじで涙止まらなかった。。

絵本の物語が劇中劇となっていて、ジョゼと恒夫の関係性をうまく書き出しつつも、恒夫を勇気づける、それはもう素晴らしい内容でした。

 

その甲斐あって、恒夫は「心のつばさ」を胸にリハビリを頑張ることを決意。良かったね良かったね・・・

 

退院の前日(?)に恒夫はジョゼに対し、「退院日、迎えにきてほしい」と自ら打診。

ちなみに退院日は12月24日。これは・・・!となるも、ジョゼは明確な返答はせずに「私は幸せもんや!」的なことを言うのだが、退院日当日にジョゼの姿はなく・・・。

・・・まぁ確かに最後の病室でも神妙な顔つきではあった。

 

ジョゼは、恒夫が怪我を克服(夢を諦めず、前に進む)したように、障がいがあっても一人で生きていけるようなるべく、恐怖へと立ち向かうため(再度虎に会いに行った(1回目は恒夫と一緒だった))にと、行方をくらませたわけです。

 

やがて大捜索の末に見つかったけど、

さ、

これさ、

こうじゃなきゃいけなかったのか?と。

どうしてこう身勝手な感じにジョゼを描いたんだろう?と。次々と起こる感動シーンひとつひとつはよかったのに、すぐに虚無が襲い、頭の中で「これは・・・」となってました。

 

ジョゼ発見のシーンでは、2人の出会いのシーンを伏線として回収するんだけど、これは無理矢理すぎると思った。アニメだから可能だし良いけども、まぁ要は、「ジョゼが無言失踪したことで」めっちゃ斜に構えてしまい、素直に喜べなかった・・・

ま、その後にめちゃんこ素敵なキスをするんだが、あれは良かったね・・・つって泣いた(手のひらクルー)

 

 

確かにジョゼは人間的に不完全で、歩き始めた(徒歩でという意味ではないよ)ばかりなのは分かるけど。分かるけど!、、、

 

時間を過ぎても結局現れないジョゼに対して恒夫はというと、まだ松葉づえついてる状態なのに約束の時間1時間経過するまで待合室で待ってたし、その間ジョゼに連絡いれ続けてるし、どうにも連絡がつかんからタクシーでジョゼの家まで行ってるし、すでに片付けられた部屋の中を見て何かあったのでは!?と雪の降り積もる中を探しにいくし(曇り空というか薄暗い背景が続くので、まさか入水自殺!?いやそれはないか・・・などと考えたりもした)、極めつけに友人たちもこれに巻き込まれ、一緒に探し回るし・・・。12月24日だよ!?せめて連絡いれてあげてよ!!!になった。。

 

ジョゼの「私は幸せもんや!」的なセリフからはなんとなく失踪しそうな雰囲気でもあったけども、

でもさ、ジョゼがこわいものへと向き合うことも、これまでの心情なども、言葉にして恒夫に伝えられなかったんだろうか?と考えてしまったんですよ・・・。

 

せめて恒夫がジョゼの自宅へ行ったときにメモ書きがあって、謝罪と自分への挑戦(ひとりでないと意味がない)について簡単に綴るとか、退院する時に恒夫に手紙が届くようにするとか、そういうの・・・できなかったんかな!?って思ってしまいましたとさ。。。

 

物語としては「ジョゼはどこへ?」というハラハラドキドキタイムは必要だったのかもしれないけど、周りに迷惑かけすぎだろ〜〜〜(;ω;)連絡は大事だな〜〜〜(;ω;)という気持ち。

 

でもこの感想はある意味、「周りに心配や迷惑をかけられるジョゼのように自分はなれない」ということだし、加えて「そうやって人に心配や迷惑をかけてはいけないものだと断言しながら生きている」ということなんだろうな・・・と思った。。

 

それに引き換え、事故に遭ってこれまで通りには歩けなくなるかもしれないと言われた恒夫はまったくジョゼを責めなかった。すごすぎるでしょ。人間が出来過ぎている・・・

(思えば劇中でジョゼのワガママに真摯に応えている・・・(四つ葉のクローバー見つけてこいだの、畳の目を数えろだの)

中川大志くん・・・スーパー聖人君子のイケメンだろ。すごすぎる。

 

 

エンドロールでは無事に友人たちと合流し、美人司書が泣きながらジョゼを抱きしめて、ジョゼも(多分)謝りながら泣いたのを観て、ウッ 分かればいいんだよ・・・ジョゼちゃん・・・こうして大人になっていくんだよ・・・

となったので、

う、う〜ん・・・

めちゃくちゃ無言失踪について悪態ついたけど、やっぱりこれ必要な描写だったのか・・・。ウッ頭が・・・

 

 

まぁこんな風に自分は思ったということを取り留めもなく書いてみました。

 

いつかジョゼは絵本作家になるという夢を叶えて、恒夫の側で笑っていたら・・・嬉しいな。

 

未見の方は是非ご覧ください。

うだうだ書いてしまいましたが、とても面白かったです。チャラ茶髪と中川大志くんがまじでイケメンで、後輩ちゃんはイケ女だった。

 

 

それでは今日はこのへんで。

また書きます。